中年から始める健康習慣

OMRON HCR-7104レビュー|私が選んだ後継モデルの魅力

※当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
※記事内のリンクから商品を購入されると、当サイトに報酬が発生する場合があります。
OMRON HCR-7104の上腕式血圧計セット。大きな液晶に最高140・最低88・脈拍86と時刻を表示。測定/停止ボタンとカフぴったり巻きチェックのアイコンが確認できる。

「血圧計って、どれを選べばいいの?」

50代になって健康が気になり始めたあなたも、きっと同じ悩みを抱えているのではないでしょうか。

私が長年愛用していたOMRONの上腕式血圧計「HEM-7120」は、シンプルな操作と安定した測定精度で、毎日の健康管理を支えてくれる頼もしい存在でした。

しかし、販売終了により買い替えが必要に。

そんな私が選んだのが、HEM-7120の使いやすさを受け継ぎ、さらに進化した「HCR-7104」です。

この記事では、実際にHCR-7104を使った体験レビューとともに、HEM-7120との違いや現行モデルとの比較も含めて詳しくお伝えします。

 

💡 この記事を読むと分かること👇

  • OMRON HCR-7104を私が選んだ理由と実際の使用感
  • 旧モデルHEM-7120との違いと進化ポイント
  • HCR-7004・HCR-7006との機能比較
  • Garmin Forerunner 55との効果的な使い分け方法

HCR-7104を選んだ理由と信頼できたポイント

「なぜ数ある血圧計の中からHCR-7104を選んだのか?」

そんな疑問をお持ちの方も多いでしょう。

私の決断の背景には、旧モデルHEM-7120での満足度の高さがありました。

長年使い続けてきた経験から感じた安心感が、次のモデル選びにも大きく影響したのです。

旧モデル(HEM-7120)への信頼感が決め手

HEM-7120を5年間使い続けて感じたのは、その圧倒的な安定性でした。

操作の簡単さは言うまでもなく、測定値の信頼性も申し分ありません。

朝晩の測定で数値がブレることもほとんどなく、かかりつけ医での測定値ともよく一致していました。

「同じOMRONブランドなら、きっと同じレベルの品質を期待できるはず」

そんな期待を込めて、HEM-7120の後継モデルであるHCR-7104に注目したのです。

あなたも愛用している製品の後継モデルを選ぶとき、同じような気持ちになったことはありませんか?

 

使い方が直感的で迷わず測れる

毎日続ける健康管理で最も大切なのは、手間を感じないことです。

HCR-7104の操作は実にシンプル。

電源ボタンを押して腕にカフを巻くだけで、自動的に測定が始まります。

複雑な設定や操作手順に悩まされることなく、朝の忙しい時間でもストレスフリーに測定できるんです。

「今日は時間がないから測定をやめておこう」なんて思わせない設計は、継続的な健康管理にとって本当に重要だと実感しています。

 

Garminとの"使い分け"がちょうどいい

私が愛用しているGarmin Forerunner 55には、血圧測定機能は搭載されていません

最初は「これで血圧も測れるのかな?」と期待していましたが、妹(元看護師)と義弟(現役医師)から「血圧は腕時計型よりも上腕式の方が正確」とアドバイスを受けました。

そこで、日中はGarminで歩数・睡眠・心拍数を管理し、朝晩はHCR-7104で血圧を正確に測定するという使い分けに切り替えました。

このスタイルにしてから、活動データと正確な血圧値の両方を記録でき、健康管理の精度が格段に向上しました。

あなたも医療従事者からのアドバイスがあれば、きっと同じような使い分けの重要性を感じられると思います。

 Garmin Forerunner 55の詳細なレビューは、こちらの記事で紹介しています。
👉 Garmin Forerunner 55レビュー|中年の私が1年使って感じた本音と注意点

 

実際に使って感じたメリット

HCR-7104を3ヶ月間使い続けて分かったのは、「毎日測ることが苦にならない」ということでした。

これは決して小さなメリットではありません。

血圧管理は継続してこそ意味があるものですから。

測定がスムーズでストレスがない

朝の慌ただしい時間、夜の疲れた時間。

どちらでも約30秒で測定完了するスピードは本当に助かります。

カフの装着も、軟性腕帯のおかげで一人でもスムーズ。

「腕に巻きにくい」「位置が決まらない」といったストレスを感じることがありません。

あなたも経験があるかもしれませんが、測定に手間取ってしまうと「今日はもういいや」という気持ちになりがちです。

でも、HCR-7104ならそんな心配は不要。毎日の習慣として自然に続けられます。

 

測定値が安定していて信頼できる

最も重要なポイントは、やはり測定精度です。

同じ条件で3回連続測定しても、血圧値のばらつきは±5mmHg以内。

これまで使ってきた他社製品と比べても、明らかに安定性が向上しています。

特に印象的だったのは、妹(元看護師)が「この数値なら信頼できるね」と言ってくれたこと。

また、義弟(現役医師)の病院で測定した値とも誤差が少なく、「自宅での測定値を参考にして治療方針を決められますね」と言われました。

医療従事者からもお墨付きをもらえるデータの信頼性があるからこそ、安心して毎日の健康管理を任せられるのです。

 

家族にも勧めやすい設計

60回分のメモリー機能平均値表示機能があるため、家族にも自信を持って勧められます。

特に、両親世代には「測定結果を記録し忘れても大丈夫」という安心感が喜ばれました。

日付と時刻も自動記録されるため、いつ測定したかも一目瞭然です。

あなたのご家族も、きっと同じように安心して使えると思います。

 

惜しいと感じた点・注意点

どんなに優れた製品でも、使ってみて初めて気づく改善点があります。

購入を検討されているあなたに、事前に知っておいていただきたい注意点をお伝えします。

メモリー機能は1人×60回分

複数人での使用を考えている方は要注意です。

メモリー機能は1人分のみ。

家族で共用する場合、前の人のデータが上書きされてしまいます。

もし夫婦で使いたい場合は、それぞれが手動で記録を取るか、2台購入を検討した方がよいかもしれません。

この点は、購入前によく検討しておきたいポイントですね。

 

ACアダプタは別売

毎日測定する方には、電池の消耗が気になるところ。

乾電池だけでも十分使えますが、頻繁に測定するならACアダプタ(別売)の購入をおすすめします。

電池交換の手間が省けるだけでなく、測定タイミングで電池切れになる心配もありません。

長期的に考えると、ACアダプタはあった方が便利だと実感しています。

収納ケースは付属しない

持ち運びを考えている方は、別途ケースが必要です。

自宅での据え置き使用なら問題ありませんが、旅行先や実家への持参を考えている場合は、保護用のケースを用意しておきましょう。

精密機器ですから、衝撃から守ることは大切です。

 

モデル比較表(HEM-7120・HCR-7104・HCR-7004・HCR-7006)

「どのモデルが自分に合っているのか分からない」そんなあなたのために、主要4機種の比較表を用意しました。機能の違いを一目で把握できます。

HEM-7120・HCR-7104・HCR-7004・HCR-7006の比較
モデル名メモリ機能平均値表示日付表示記録なし測定カフタイプ電源特徴
HEM-7120(旧モデル)なし×××軟性腕帯乾電池/AC対応シンプルで使いやすいベーシックモデル
HCR-710460回×1人軟性腕帯乾電池/AC対応多機能で管理しやすい後継モデル
HCR-7004前回値のみ×××軟性腕帯乾電池のみ超シンプル設計
HCR-700630回×1人×(不記載)×(不記載)×(不記載)フィットカフ乾電池のみ機能中間・価格重視

HCR-7104をおすすめする理由は、旧モデルHEM-7120の良さを残しつつ、現代的な管理機能が追加されている点です。

メモリー機能や平均値表示により、より詳細な健康管理が可能になりました。

 

まとめ:HCR-7104はHEM-7120ユーザーに最適な進化版

HCR-7104は、旧モデルHEM-7120から自然に移行できる信頼の後継モデルです。

シンプルな操作性はそのままに、メモリー機能や日付表示などの便利な機能が追加されました。

毎日の血圧管理がより効率的になり、長期的な健康データの蓄積も可能です。

Garminとの併用により、日中と朝晩の健康管理の幅もさらに広がります。

あなたも、この組み合わせで総合的な健康管理を始めてみませんか?

日中の健康管理に役立つGarmin Forerunner 55の詳細レビューも合わせてご覧ください。
👉 Garmin Forerunner 55レビュー|中年の私が1年使って感じた本音と注意点

 

商品リンク:HCR-7104(おすすめモデル)

実際に私が愛用していたHEM-7120と非常に近い設計・性能を持つ後継モデルです。

信頼性と使いやすさを両立した、長く使える血圧計として自信を持っておすすめします。

 

楽天市場で探す

Amazonで探す

補足注釈

本記事は、私が実際に使用していた旧モデル「HEM-7120」の5年間の使用体験に基づいています。現在は楽天などでの取り扱いが減っているため、ほぼ同機能の後継機「HCR-7104」をおすすめモデルとしてご紹介しています。

-中年から始める健康習慣
-, , , ,